一般社団法人 富山県発明協会
  • HOME
  • 発明協会の紹介
  • 事業案内
  • 入会案内
  • 書籍販売
  • 書式ダウンロード
  • お問い合わせ
お問い合わせはこちら
HOME > 展示会 > 第25回富山県未来の科学の夢絵画展

第25回富山県未来の科学の夢絵画展

2016年12月09日
展示会

出展数

総数:104点

展示会

会期 平成28年10月15日 (土) ~10月16日 (日) (9:00~16:30)
会場 富山県民会館 地下展示場 (富山市新総曲輪4−18)
来場者 約 805名

表彰式

日時 平成28年11月28日 (月) (15:00~)
会場 富山県民会館 304号室 (富山市新総曲輪4-18)
出席者 約 70名

展示会風景
展示会風景
富山県知事賞 桝田 晴生くん (上市町立陽南小2)
富山県教育委員会教育長賞 川口 流生くん (滑川市立西部小5)

※展示会等は、発明とくふう展と同時開催です。

 

第25回の受賞作品(クリックで拡大)

 

sozai_11128富山県知事賞 sozai_11128富山県教育委員会教育長賞

「大雨がふってもあんしんな家」「大雨がふってもあんしんな家」
上市町立陽南小学校 2年
桝田 晴生

大雨で家が水びたしになって、こまっている人をニュースで見て、エレベーターみたいにへやが上に上がる家があればいいなと思い、この絵をかきました。

 

心の洗たく機

 

 

「心の洗たく機」
滑川市立西部小学校 5年
川口 流生

 人がかかえたストレスや悪い気持ちをきれいにする機械です。機械に息をはくと、悪い気持ちが洗われて光る雲になり、自分にきれいな心が注がれます。

sozai_11128富山県発明協会会長賞

 

 

 

みたい夢をウォッチングピロー


「みたい夢をウォッチングピロー」

高岡市立千鳥丘小学校 3年
山本 絢大

みたい夢をプログラムできる枕勉強の続きや録画した番組をみたりすいみんを有効活用。バーチャルリアリティもプログラムでき、楽しい朝をむかえれます。

幸せを作り出す雲

「幸せを作り出す雲」
滑川市立西部小学校 4年
松井 美桃

苦手な魚を食べられるようになると心の中からきれいな雲が作り出されて、美しい空が作られます。そして世界の人が幸せな気持ちになります。
sozai_11128 富山新聞社長賞

うみをたびするおうち 

「うみをたびするおうち」
富山市立五福小学校 1年
大津 元乃

おうちにうきわがついています。だからうみにうくことができて、どこへでもたびをすることができます。

であう貝

「であう貝」
高岡市立定塚小学校 4年
野崎 大翔

二枚貝はピッタリあう。たくさんの人がいる場所ではぐれた時に、わけた貝が引きあわせてくれる。1つの貝のわける数をふやせば、何人ででも使える。

金sozai_11128 賞

 フルーツが歌を歌う世界

 「フルーツが歌を歌う世界」
射水市立大島小学校 1年
田中 美奈

フルーツが楽しそうに歌を歌っている。フルーツが好きな私は、そんなフルーツの声や話や歌が聞こえるようになる未来が来ればいいと思っている。
 空とぶ未来

 「空とぶ未来」
富山市立芝園小学校 2年
松田 振太朗

未来の富山駅周辺です。電車は地下を走ります。空飛ぶ円盤の上に人だけでなく建物が乗り、空中を自由に動き回ることができます。

 

 

バリアでまもられているみんな

 

「バリアでまもられているみんな」
高岡市立平米小学校 3年
宮原 海翔

地球はあつくなったけど、バリアで守られた中でみんな仲良く楽しくくらしています。ぼくのすきなフルーツやすきなことや遊びを、たくさんかきました。
未来の対ウイルス用ナノロボット

 「未来の対ウイルス用ナノロボット」
高岡市立成美小学校 4年
坪倉 広晃

このロボットは、誰かが病気になった時に、その人の体の中でウイルスをたおすナノロボットです、小瓶型のロボットは、増殖したり、薬を出したりします。

大昔の恐竜と植物が大活やく 

「大昔の恐竜と植物が大活やく」
富山市立五福小学校 5年
藤田 魁琉

やさしい恐竜が大活やく!つくしは、光と風から栄養たっぷりの空気やたまごを作って、ハスの実からはおもしろくて大きな食べ物をゲットできる。

 しゃぼん玉に乗って

「しゃぼん玉に乗って」
砺波市立砺波東部小学校 6年
大川 凌生

水族館でしか会えなかった大好きな魚たちが、ぼくと妹のまちにやってきた。びっくり!しゃぼん玉に乗って。

 

 第25回富山県未来の科学の夢絵画展受賞者一覧はこちら

‹ 第54回富山県発明とくふう展・第25回富山県未来の科学の夢絵画展 表彰式 › 第54回富山県発明とくふう展実行委員会の開催
  • 富山県発明とくふう展・絵画展
  • 少年少女発明クラブ

Links

Links
日本弁理士会北陸会

Back Number

▲ Page Top

一般社団法人 富山県発明協会
〒933-0981 富山県高岡市二上町150 富山県産業技術研究開発センター内 TEL 0766-27-1150 FAX 0766-25-0923
© 一般社団法人 富山県発明協会 ALL RIGHTS RESERVED.