一般社団法人 富山県発明協会
  • HOME
  • 発明協会の紹介
  • 事業案内
  • 入会案内
  • 書籍販売
  • 書式ダウンロード
  • お問い合わせ
お問い合わせはこちら
HOME > 展示会 > 第29回富山県未来の科学の夢絵画展入賞作品

第29回富山県未来の科学の夢絵画展入賞作品

2020年12月18日
展示会

出展数

総数:149点

展示会

会期 令和2年10月17日 (土) ~10月18日 (日) (9:30~16:30)
会場 富山市民プラザ 2Fアートギャラリー (富山市大手町6-14)
来場者 約900名

表彰式

日時 令和2年11月25日 (水) (15:00~)
会場 富山県民会館 304号室 (富山市新総曲輪4-18)
出席者 約60名
※展示会等は、発明とくふう展と同時開催です。 

第29回の受賞作品

sozai_11128富山県知事賞

sozai_11128富山県教育委員会教育長賞


「ぼくのおもいでみせてあげるね」

富山市立東部小学校 1年
工藤 巧眞

大切な思い出をスクラップブックに残しておきました。そっと開くと思い出が飛び出してくるんだよ。
楽しい夏の思い出を見せてあげるね。


「雨コントロールロボット」
砺波市立砺波東部小学校 2年
畑 陽向

大雨のひがいのニュースを見て、こう水がなくなれ
ばいいと思ってこの絵を考えました。雨ぐもをすい
とって雨がふらないばしょに、にじの雨をふらせます。

sozai_11128富山県発明協会会長賞


「
海がきれいになるつりざお」
高岡市立戸出西部小学校 3年
澤田 陽葵

このつりざおは海のゴミがどんどんつれます。
これで海をきれいにして、魚たちが元気に泳げ
るといいなと思ってかきました。

「海のジンベエザメ基地」
射水市立大島小学校 4年
河原 佑季

海をキレイにするこの基地では、ダイオウイカや
魚マシンの集めたプラスチックなどのゴミをリサイ
クルしたり、ゴミのひ害にあった魚達を治します。

sozai_11128 富山新聞社長賞

 

「いってみたいなみらいのうちゅう」
高岡市立平米小学校 2年
大石 紘宇

地球と惑星がトンネルでつながったら、地球とちが
う新しい場所で楽しい事がたくさんできたらいいな!宇宙のお店やさんでお買い物してみたい!

「ウイルスバリアシール」
高岡市立横田小学校 6年
上坂 粋生

ウイルスバリアシールを貼ると半径2mのバリアが
できウイルスの侵入を防ぐので手話の方や赤ちゃん
もマスクなしで安心して楽しく生活できます。

sozai_11128 金 賞

 

 「ハートのき」
高岡市立野村小学校 1年
和泉 ひかる

ハートのきのみをたべれば、せかいじゅうのひと
や、どうぶつと、おはなしができます。くまさん
に、はたけをあらさないでとおはなししてるとこです。

 

 「ウイルスをやっつけろ!!
みんなをたすけるけんびきょう」

高岡市立千鳥丘小学校 2年
末森 実乃莉

このけんびきょうをのぞけば、ウイルスの正体が
一目でわかります。すぐにワクチンやくすりを作る
ことができて、たくさんの人をたすけられます。

 
「ふしぎなめがね」
高岡市立南条小学校 3年
山本 和花

これは、自分が想ぞうした楽しい未来を見ることが
出来るめがねです。くもの上にのって遊んだり、動物たちとおしゃべりする未来を想ぞうしました。

 
「地球環境改善えい星」

高岡市立平米小学校 4年
村本 凛

さばくに雨をふらせるじょうろがたえい星や
工場から出るけむりをすうそうじ機がたえい星。
カラフルな太陽光パネルで動き地球環境を改善します。

「海の中の楽しい生活」
高岡市立能町小学校 5年
牛房 咲絵

未来では海の中で生活できます。作物や花も育ちま
す。透明なトンネルには電車が走ります。大きなサ
ンゴでできた駅もあります。

 
「アレルゲンバスター」

砺波市立砺波東部小学校 6年
藤井 亮太

食物アレルギーのある人が、食べたい物にアレルゲ
ンの有無を調べて消去する装置です。外出先でも簡
単に使用できて、安心して食事が楽しめます。

  • 第29回富山県未来の科学の夢絵画展受賞者一覧はこちら

‹ 第58回富山県発明とくふう展入賞作品 › 「第79回全日本学生児童発明くふう展」受賞者発表 富山県から入選2点入賞!
  • 富山県発明とくふう展・絵画展
  • 少年少女発明クラブ

Links

Links
日本弁理士会北陸会

Back Number

▲ Page Top

一般社団法人 富山県発明協会
〒933-0981 富山県高岡市二上町150 富山県産業技術研究開発センター内 TEL 0766-27-1150 FAX 0766-25-0923
© 一般社団法人 富山県発明協会 ALL RIGHTS RESERVED.