一般社団法人 富山県発明協会
  • HOME
  • 発明協会の紹介
  • 事業案内
  • 入会案内
  • 書籍販売
  • 書式ダウンロード
  • お問い合わせ
お問い合わせはこちら
HOME > 発明教室 > 第38回ワンパク発明教室を開催しました!

第38回ワンパク発明教室を開催しました!

2018年08月09日
発明教室

8月7日、8日の2日間、富山・高岡会場にてワンパク発明教室を開催しました。
この教室は少年少女が発明の思想、もの作りの楽しさを体験することを目的としています。
今年度は富山20組、高岡20組の親子が参加し、はこアニメ作りに挑戦しました。
自分で作ったはこアニメの動く絵を見た子供達から、歓喜の声があがっていました。
第1部・2部終了後には、修了証の授与を行いました。

内容

第1部 はこアニメ制作
第2部 富山村田製作所協力 ムラタセイサクくん・セイコちゃんのロボットデモンストレーション

■1日目
開催日  平成30年8月7日(火)
会  場  北陸電力 エネルギー科学館 ワンダーラボ

■2日目
開催日  平成30年8月8日(水)
会  場  富山県産業技術研究開発センター 研修室

■日程
13:30  第1部 はこアニメ工作教室
14:40  休憩
14:45  第2部 ロボットデモンストレーション
村田製作所さんへの質問タイム
15:20  終了

今回取り組んだ工作

今回製作した「はこアニメ」は描いたイラストを4つのLEDを順番に光らせて映画のようにスクリーンに映し出すことができます。
組みあがったら、無地の外箱に、カラーペンで好きな絵を描いて完成です!

ワンパク発明教室の様子

 8/7 富山会場 (北陸電力 エネルギー科学館 ワンダーラボ)

司会はFMとやまでおなじみの堀池真緒アナウンサー
お手伝いいただく富山・羽咋村田製作所の皆様
説明書を見ながら、部品を基板に刺していきます
富山県発明協会の平野会長もアドバイス。
アニメの動きをチェック!自分で描いた絵を映す子も
 
間近で見るムラタセイサクくんロボに、興味津々の子ども達
   8/8 高岡会場 (富山県産業技術研究開発センター)
司会はおなじみFMとやまの今井アナウンサー
分からないところは、富山村田製作所の皆さんが教えてくれます
早く組み立てができたら、マーカーで絵を描きます
セイサクくん、セイコちゃんデモンストレーション
質問コーナーでは次から次へと質問の手が上がります
頑張った子ども達に、発明協会平野会長から賞状が渡されます

参加した子ども達からは、配線や基板の取り付けが難しかった、セイサクくんデモが楽しかったという声が聞かれました。
次回は、ロボットやドローンを作りたいという意見も多くあり、モノ作りに興味を持つ一助になったのではないかと思います。

 

‹ 第38回ワンパク発明教室参加者募集のお知らせ › 第39回ワンパク発明教室参加者募集のお知らせ
知財総合支援窓口
  • 富山県発明とくふう展・絵画展
  • 少年少女発明クラブ

Links

Links
日本弁理士会北陸会

Back Number

▲ Page Top

一般社団法人 富山県発明協会
〒933-0981 富山県高岡市二上町150 富山県産業技術研究開発センター内 TEL 0766-27-1150 FAX 0766-25-0923
© 一般社団法人 富山県発明協会 ALL RIGHTS RESERVED.